■Wさんいつもごめんなさい( ̄▽ ̄; | ||
配達時間の指定が出来ない荷が多く、 郵便小包を初回配達時に受け取れた事がほとんどありません。 とうとう、再配送の手配のため担当者さんに電話をすると 「お名前をお願いします」「月館です」「あ〜○○町の。」 というレベルになってしまいました、住所も訊いてよ! …申し訳ない( ̄▽ ̄; うちへの配達はいつも「夜間」でいいですよ〜と言ってしまいたいです。 平日の日中が無理なのは当然のこと、 休日の午前中に来てもらっても起きられな…(殴)。 2006年9月30日(土)
................................................................................................................................................. |
||
■ホッケの呪い | ||
スーパーで衝動買いしたホッケの干物をおいしくいただきました♪ ら、 台所がプ〜ンと魚臭に包まれたまま回復せず… リセッシュへのお願いもむなしく、 今夜は換気扇が止められそうにありません( ̄▽ ̄; 2006年9月27日(水)
................................................................................................................................................. |
||
■慣れない事は | ||
今日はめずらしく本格的プチ出張(?)をしてきました。 目的地の駅に辿り着くまでに力尽きそうになり、 自分がハイレベルに軟弱であるということを久々に思い知りました〜( ̄▽ ̄; ヒールの革靴は無理!朝っぱらから立ち乗り電車50分は無理!! 電車通勤のスーツ人はえらいなぁ(しみじみ)。 今宵はシャワーではなく湯船にのんびり浸かりました。ほかほか♪ 2006年9月25日(月)
................................................................................................................................................. |
||
■ご近所さんの事は足音しか知りません。 | ||
自宅の玄関ドアに不審物がぷらーん!( ̄□ ̄; しつこいマンション売り(彼の胃を心配した自分↓がくやしいわ/怒)の 次の手だろうかと思いつつ中を確認すると… 同じアパートに新しく越していらした方からの挨拶のお品とお手紙でした。 ワタシって何てさみしいヤツ、と思いましたorz 昨日聞こえたチャイムのうちの1回は貴女だったのですね。 ごめんなさい、予定外の訪問者には居留守対応と決めているのです。 それにしても、今どきなんと殊勝な方でしょう。 これまで12年間、こんな経験はありませんでしたし (引っ越し直後?にたまたま廊下ですれ違って挨拶された事が一度だけ)、 当然のように私もご近所への挨拶なんてしませんでした。 戴いたお手紙にフルネームが書かれていたので 瞬間的に、女性なのに危なくないかなーと思ったのですが、 同じアパートに暮らす人達に対して 本来はそんな警戒など要らないはずだよね!( ̄▽ ̄; 理想と現実、的なお話ですが。 2006年9月24日(日)
................................................................................................................................................. |
||
■ご苦労様な事です。 | ||
宅配便が届く予定なのでうっかり開けてしまったドアの向こうにいたのは、 マンション売りのおにーさんでした。 いらんて。 この手の営業って、とんでもなく非効率的なうえ 下手をすると企業のイメージを悪化させる事にもなりかねず、 さらに、訪問先では高確率で苦々しい顔をされて それでも笑顔♪なセールスマン氏の胃が痛くなるだけだと思うのですが、 どうしていつまでもなくならないのでしょう。 もしかして、本気で契約が欲しいのではなくて、 新入社員の訓練というか根性試しというか、そういうイベントなのかしらとか思っちゃう。 2006年9月22日(金)
................................................................................................................................................. |
||
■!!( ̄□ ̄; | ||
TVの健康番組を観ていたら、 私の育った町と同じ名前の「○○プロジェクト」というものが紹介されていました。 ああ○○先生が開発したんだなーと思って聞いていたら、 そのものズバリ我が町の住人を被験者にしたプロジェクトでしたよ…!( ̄□ ̄; わ〜公民館のホールの映像だ〜〜… アルツハイマー病予防プロジェクトだそうです。 そういえば以前他の番組でも うちの町で実践しているという予防体操とやらが取り上げられていたなぁ… そうか、うちの町にはそんなにジジババさんが多いのか…なんとなくガクリorz 敬老の日は過ぎちゃいましたが、皆さんどうぞいつまでもお元気で。 2006年9月19日(火)
................................................................................................................................................. |
||
■疲れる音楽 | ||
バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」。 流れるような優しい旋律が心地良い…ハズなんですが、 主題を奏でるオーボエの息継ぎ個所がついつい気になって 聴いているうちにだんだん息苦しくなってきます(笑)。 楽器いいなぁ。ピアノが弾きたいなぁ。 2006年9月18日(月)
................................................................................................................................................. |
||
■なんとなくなんか特別。 | ||
ものすごく「降りますボタン」を押したがっているチビ君がバスに乗り合わせまして、 お父さん(推測)に「終点になったら押していーよ」と 繰り返しなだめられておりましたところ、 途中の停留所で降りるおじさんが資格を譲ってくれました。 続いて次の停留所でもお姉さんが。終点でももちろんピンポーン♪ ちょっと和みました(笑)。 子供って、なんであんなにあのボタンを押したがるんでしょうね(笑)。 私もそうでしたが、理由はよく判らないや(笑)。 2006年9月17日(日)
................................................................................................................................................. |
||
■3人目のアナタ | ||
ミシンのジグザグ押さえ金を破壊しました…これで2回目…orz 中心部分の棒を針で突き刺して折ってしまうのです(もちろん針も共倒れ)。 過去の失敗は、縫い方の種類をジグザグ縫いに変更し忘れた事が原因でした。 だから今日は注意してちゃんとジグザグ縫いを選んだのに! だた、ジグザグの振り幅を細かく設定してしまいました、これが今回の敗因です… …なんでNGな幅が設定できるようになってるのさ!!( ̄皿 ̄メ 逆ギレてみました。むなしい… ジグザグ押さえ2号、三太刀も浴びせてごめんよ… (2回が限界らしい)。 ちゃんとスペアを用意してあったトコロに、自分への信用の無さがうかがえます。 2006年9月16日(土)
................................................................................................................................................. |
||
■コンプリート!\(>▽<)/ | ||
新しいお人形が届きました。 やったー!!! これで、いいな♪と思っていたお人形を集め終えましたー!!\(>▽<)/ 新入り娘は、華子と同じBluefairy社のTinyFairy "May" 嬢です。 ヅラなし服なしのセットを頼んでしまったのに、 このコより前に他社に発注したヅラと靴がまだ届かないですよー (服がないのは私の責任orz)。 しばらく箱の中で待っていてもらおう…。 2006年9月14日(木)
................................................................................................................................................. |
||
■夏色が好き。 | ||
某家のおぼっちゃんの名前。 うーん、 どうしても「ゆうじん」って読んじゃうですよ。 お姉ちゃん達がゆずファンだった! とかいう有り得ないミーハーな話だったら面白いのに(ご両親ならなおのこと)。 2006年9月12日(火)
................................................................................................................................................. |
||
■リベンジ。 | ||
![]() うなさんの写真を撮り直しました。 ![]() こんな顔してます。 2006年9月11日(月)
................................................................................................................................................. |
||
■とける… | ||
今日はお買い物に行く予定だったのですが… 暑い、暑すぎる…( ̄△ ̄; こんな強烈な日差しを浴びたら殺られます。 座っていてもじんわり汗が出てくるので、もういっそ、 のばしのばしにしていた力仕事を片付けて汗だくになることに決めました。 暑い…… ....................................................... そんな訳で、今日は久しぶりにウナギ水槽を掃除しました。 よい機会なので うなさん(名前)の写真を撮ってみましたが… よくわからないですね(笑)。 太さは小指ほど、長さは25cmくらいの小さいウナギです。 ![]() 2006年9月10日(日)
................................................................................................................................................. |
||
■エヴァの新作映画が制作されるそうで | ||
下はYahoo!ニュースで読んだ日刊スポーツの記事です。 『「エヴァ」は侵略を試みるエイリアンに、巨大ロボット兵器を操って立ち向かう若者の苦悩と成長を描く作品』 なにかかなりの違和感を覚えるんですが…。 前の劇場版を観ていないのでTV版の知識しかないんですが、 使徒ってエイリアン(しかも侵略を試みてるの?)だったんでしたっけ? 少なくとも、エヴァはロボットではないと思うのですが如何でござろう…。 しかし、「エヴァってどんな話なの?」と訊かれても 自分では上手く説明できたためしがないので、 他人の揚げ足を取れた立場ではなかったり。 「えーと……マニアックな作品です」としか説明(なってない)できません(笑)。 ああTV版を見直したい。 けれどビデオテープは大学時代の後輩ちゃんに貸したまま戻ってこなーい(>×<) DVDを集めようかな… 2006年9月9日(土)
................................................................................................................................................. |
||
■ふと思い出し。 | ||
![]() 下↓で大騒ぎしている鯖さんからもらった、新規契約時の特典です。 夏バージョンだそうで、浮き輪つき。 かえるくんの頭の上の黄色は、「ぴよだまり」の1匹です。 かえるくんは口がとても大きいです。ぐゎばっっ。 ![]() 2006年9月8日(金)
................................................................................................................................................. |
||
■きやあああああ!! | ||
貸鯖の契約更新手続を忘れていました っていうか、 「もーすぐ期限切れちゃうよ?」 のお知らせが来るはずのメルアドが使用不能になってしまったのに 鯖への連絡をすっかり忘れておりました… すでに無賃乗車状態です(汗)。 利用制限(サイト開けなーい、メル鯖繋がんなーい)をかけられて 初めて気が付きましたですよ… 慌てふためいて「ここに請求送って!(>×<)」と連絡したメルアドは、 鯖経由のため現在使えなくなっているものでした…何やってるんだワタシorz いけませんね、焦るとロクな事はありません(苦笑)。 そんな救い難いドジっ子(orz)の私に同情してくれたのか(笑)、 連絡をしたらすぐに制限を解いてくれました、ありがとうございます〜(平身低頭)。 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい、うえーん(ノ_;) 2006年9月7日(木)
................................................................................................................................................. |
||
■すっかり魅了されました | ||
ベッドカバーにドアノブカバー、トイレのペーパーホルダーカバー等、 もーなんでもかんでもにカバーをかけているお家って、ちょっと苦手だったのですが。 便利ですね、カバーって!! なんと言ってもホコリが目立たないのが素晴らしい。 汚れてきたら外して洗濯機に放り込めばラクしてすっきりさっぱり♪\(>▽<)/ そんなわけで、我が家は『何にでもカバー☆の家』になりつつあります。 ただ、1つの欠点は、 うちでは棚にカバーをかけているので、ドーンと存在感が出てしまい、 ただでさえ狭い部屋がより狭く感じられてしまう事。 それでもホコリよけ効果の魅力には代えられない…!(>×<) 細々した物の多い部屋なので、掃除が大変なのです〜。 ホコリって、どうしてこんなにすぐ降り積もってしまうのかしら… 2006年9月3日(日)
................................................................................................................................................. |
||
■もう9月なのに… | ||
新しい家具の置き場所を作るため部屋の大掃除をしましたところ、 月刊少年ガンガン2006年3月号が発掘されました…ちなみに未開封。 うわぁ、もぅ今更コレをどうしろと(笑)。 2006年9月2日(土) |