■シンプルなものほど難しい。 | |
何の気なしに もやしもんの菌を1、2匹(?)描きたいと思ったのですが、 予想以上に難しいのなんの… お絵描き用紙があっという間にどんどんかもされてゆきました(笑)。 ちなみに左下のものが、 バランスを見るためにトレースした(すみません)、本物に一番近いオリゼーです。 やっぱりなんかちがうー。 何だろう?頂嚢(推測)と分生子(推測)の大きさのバランス?? ![]() 2007年12月25日(火)
................................................................................................................................................. |
|
■優柔不断です。 | |
冬コミ新刊の表紙絵を塗っています。 配色にめちゃくちゃ悩んでいます〜(-_-; 素直に一番好きな配色にすると、「表紙」としてのインパクトにかける気が〜。 白服なので背景に色をつければそれなりに目立つだろうとは思うのですが、 うーん うう〜ん…(悩)。 たぶん違うバージョンで仕上げると思うので、幻の一番さんはこちらにペタリ。 ![]() 2007年12月15日(土)
................................................................................................................................................. |
|
■年の瀬を感じるTV番組 | |
年末になり、歌うたいの特番が多くなりましたね〜。 今日は日テレの番組を観ています。 でもって一番の感想は、 「相葉くんは本当にジャニーズのアイドルだったんだなぁ」。 えぇもう、そりゃあしみじみと。 彼は私の中ではすっかり某動物園の飼育員見習いさんですよ、 普段は歌番組はほとんど観ませんもので(笑)。 2007年12月11日(火)
................................................................................................................................................. |
|
■今更ながらに | |
脳内メーカーをやってみました。 本名とHNをそれぞれ、スペース有り・スペース無しの4パターン試しましたところ… まず本名。 スペース無しは「恋」で埋め尽くされて更に鼻から噴出している状態(笑)。 スペース有りは「友」で埋め尽くされて更に鼻から(以下略)。 ホントの私はえらく単純に出来ているようです(笑)。 続いてHN。 無しは深部から順に「怒・悪・H・楽」で構成されていて、目から「楽」が噴出、 有りは「悩」で埋め尽くされた中に1つポツンと「苦」。 …むーぅ、スペース有りの本名以外は受け容れ難し〜(笑)。 ちなみに奈月の結果は、 「恋」と「H」が「寂」で左右に区切られていたり、 「嘘」の中に「幸」と「恥」が1つずつあり、真っ赤な「嘘」をしゃべっていたり…(笑)。 面白いですね、コレ(笑)。 2007年12月9日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■はじめての敗北感。 | |
Windows98では、フジテレビHPで配布されているもやしもん玩具が遊べない… ダメ元でダウンロードしてみましたが、やっぱりダメでした。かなしー(T△T) ガチャ回しだけじゃつまんないよぅ… 2007年12月8日(土)
................................................................................................................................................. |
|
■助けて日本郵政グループ。 | |
『郵便振替(ぱるる)』 というものがイマイチ理解できません。 まず、 「ぱるる」の名称は郵政民営化後も継続しているのか廃止されたのか (世間的には継続している気配)。 そして、 ただの「郵便振替」と「郵便振替(ぱるる)」とは別物なのか。 そもそも、 現行のゆうちょ銀行には「郵便振替」というサービスがあるのか (Wikiによると、ないらしい。似て非なるもの的な)。 “郵便局でやってたお金のからむサービスは全部ゆうちょ銀行に移行” と大まかに把握して済ませていたのですが、 本日ヤフオクにて、言われてみればごもっともな指摘 (というか質問のようなもの)をいただいてしまいました。 なんで未だに「郵便振替」って名称使ってるんだよう、ヤフオク〜。 というか、 総合口座ではなく振替口座を使っている私が特殊なのですよね( ̄▽ ̄; 支払方法に郵便振替を選ばれた取引相手の方から 「ぱるるじゃないんですか?」ってたしかに今までにも何度か訊かれてました、 混乱させてごめんなさい…。 でもでも、総合口座⇔振替口座間はフツーに口座間振替が出来るんだよ〜。 出来るからこそ、支払方法に設定しているのよ〜。 それとも、ぱるる⇔ぱるる の取引だと、何か特別な利点があったりするんでしょうか? 2007年11月25日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■拾う神あらわる。 | |
空の彼方から優しいお声が響いてきました。 冬 コ ミ 委 託 し ま せ ん か 〜 ? *・゜゚・*:.☆..。.:* (≧▽≦) *:.。..☆.:*・゜゚・* そんな訳で、ありがたくも 「Aqua Project」の藤枝さんの所にお邪魔させていただける事になりました〜♪ 新刊作ってっていいんだって!(≧▽≦)うわぁい!! 居候日は3日目の12月31日、 スペースは「 東5ホール マ-07b 」で、創作少年エリアだそうです。 結局今年も大晦日の参加となりました。コミケの神サマはいけずです(笑)。 3日目に参加される方は、よろしければ見に来てやってくださいね〜(ぺこり)。 創作少年ってどんな雰囲気なんだろう〜。 というか、 創作少女と創作少年ってどう違うんだろう?? 少女漫画とも少年漫画ともつかない作品を描き続けている者としては 長年の疑問なのです。 (うちが現状“少女”で参加しているのは、 発足当初が 創作少女に分類されている動物漫画サークルだったため。) 2007年11月16日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■大ショーック!! | |
冬コミのホール別ジャンル配置を眺めていたら、 2日目の西1ホールが 「FC(少女)、創作(少女)、FC(ガンガン)、鋼の錬金術師」 !!( ̄□ ̄;;; …なんでこんなステキな機会に落ちるかなぁ…泣きたくなってきた(ノ_;) 2007年11月16日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■日本ハムになだめられた。 | |
今日はちょっぴり、イヤかなり、不愉快な出来事がありました(-_-; 苦々しい思いを反芻しつつ、夕飯用のチキンナゲットの袋を空けたら、 マスタードソースが2袋も入っていたですよ…これ食ってキゲン直せってこと?(笑) どうせならナゲット増量が良かったなぁ(笑)。 2007年11月15日(木)
................................................................................................................................................. |
|
■おちたの。 | |
冬コミの当落がWEBで発表されました。 予定では5日から検索が可能となるということでしたが、 いつも少し早めに解禁になっているようなので、ものは試しと昼過ぎに覗いたところ、 うお、もう検索可能になってるー。 まだアクセスも集中してはいないようで、サクサク検索が進みました♪ そしていつになく迅速に表示された「残念ながら抽選漏れ♪」の文字…orz イヤ、鯖過負荷でジリジリ待たされた挙句に「落選♪」よりはいいか…。 落選と知ってまず考えたのは、 「うわー、久しぶりにのんびりできる冬だ!(>▽<)」 (マテ) 次に考えたのは、 「今年の忘年会では思う存分酒が飲める!!(≧▽≦)」 (マテマテ) ↑いつも大抵修羅場中なんです …すみません、 ガッカリするより先に、うっかり喜んでしまいました(笑)。 考えてみれば、本業が妙にバタバタし出したのって 昨冬の修羅場の頃からなんですよねぇ…収まらないまま1年経っちゃったですよ。 お国の疾病2次予防推進策が功を奏しているのか、 副業も例年の2割増しくらい(適当)になっている気がします。 1年って、あっという間だなぁ…(しみじみ)。 冬コミに落ちてしまうと夏までの間がものすごーーく空いてしまうのがちょっと痛いです。 今度こそ、春頃に1度イベント参加が出来るようにがんばってみたい …ような気がするような気がしなくもないような気がします(超弱気)。 2007年11月4日(日) |