■く〜る、きっとくる〜。 | |
特にこの時期どこかでよく話題に上る “いかにして少しでも手間を省くか”
という命題、 「別紙に下描きをしてトレス台の上で原稿用紙に直でペン入れ(消しゴムかけ不要で楽)」 なんていう手法をよく耳(目?)にするのですが、 すごいなーすごいなー、なんでそんな事が出来るんだろう、慣れの問題かなぁ? さて、ちょっとだけ自分を褒めさせてください。 直ペン入れ、ではありませんが、 トップ絵の浴衣りる子、めずらしくトレスですんなり線が引けたわぁ、きもちいー♪(*´д`*) ![]() 4Bの鉛筆という、道具の選択が正しかったようです。 +追い詰められた人間(笑)の みちなるぱわー。 シャーペンだと どうにも線を上手く拾えないんですよね〜…( ̄〜 ̄; 主線をえんぴつ線に出来たら、 グレースケールでやわらかい雰囲気とかやってみたいのになぁ。 いつもの白/黒ハッキリ2階調も大好きなんですが、 やはり自分が出来ない事には、とても憧れます。 …で、今日で7月が終わりなわけですよ… きゃーーー!?!?(」゜□゜;)」 2011年7月31日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■思わず「えっ?」と声が出た。 | |
『アニメ監督の芦田豊雄氏死去…「北斗の拳」など』 う〜ん…ショックです。 同人活動的なものとしては もっと後の「ライジンオー」が最初ですが、 まず私を本格的なアニメオタクにしたのは、芦田さんの「魔神英雄伝ワタル」なのです。 当時 時代劇大好き小学生だった私(小石川療養所の伊織先生らぶ)に 「たまにはこういうのも観たら?」と勧めた(?)のは母なので、 つまり私がアニオタになったきっかけは母様なのですが、絶対忘れてるよね(笑)。 放映期間中に長期入院をしまして、 週末は外泊許可が出るので金曜の夕方に自宅に戻っていたのですが、 急いで帰らないとワタルに間に合わないよ!>< と母の運転を急かした記憶が残っています(笑)。 さみしいなぁ… ご冥福をお祈りします。 2011年7月26日(火)
................................................................................................................................................. |
|
■謎が謎を呼ぶ。 | |
「地デジ化チェック〜」とか言って現れる黄色い鹿が 嬉々として砂嵐を見せつけていたのに、 ある時から「お宅のテレビは地デジに対応しています」と嘘をつきだした、 と思っていたのですが、 案外嘘でもなかったもよう。 現在午後1時20分、NHKでは地上デジタル完全移行記念?番組放映中。 まだ観られるですよ、うちのテレビ(・_・) しばらく前から、 「暫定的にケーブルテレビ局がデジタル/アナログ変換してます」 というテロップが流れてたんですよねー。 2015年3月31日までこのサービスは継続だそうです。そして、今はテロップも消滅。 でも、ひとつ大きな疑問がありまして… 『現在のご利用料金以外に追加料金は発生しません(byケーブルテレビ局)』 「現在のご利用料金」ってやつ、払ってません。 ていうか、そもそもケーブルテレビに加入してません。 どういうことだ…( ̄△ ̄; ケーブルが引いてある箱の中だと地上波も自動的にケーブル経由での視聴になる、 このあたりの理由ですかねぇ。 なんか、盗み見しているみたいで気持ち悪いぞう〜( ̄▽ ̄; よのなかのしくみがまたひとつよくわからなくなりました。 2011年7月24日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■ふりだしにもどる。 | |
あなろ〜ぐま♪とのお別れまであと1日ちょっと。 TVの無い静かなおうちもいいかな、と思いましたものの、 今は何といいましても、地震関連の速報が得られないのは精神的にキツイ。 というわけで、やっぱりTV買うか〜 という結論に達し、 奇跡的な涼しさの今のうちにと さっそく品定めに行ってまいりました〜。 画質の相性が良さそうなメーカーは決まったし、 もらってきたカタログを見て性能等々肝心のモノ選びに入りますかね♪ とわくわくしていたら、 ものすっごい入口にて制約がかかりました。 置き場所の都合上、最大22V型までしか置けない罠…orz そして、主流は完全に大型画面のようで、22では大して性能の選択肢が無い罠。 SONYのBRAVIAのカタログで 「速い動きもなめらか」という性能の紹介ページにエドがいたので この機種にしようかな♪とか思っていたのに(ダメすぎる動機)、 32型以上からの性能じゃないのさ これー('A`)ああん しかも、せっかく新しいTVを買うのに、画面サイズはほぼ現状維持だなんて…! (現在のものは15インチのテレビデオ、もちろんブラウン管。) 横幅がいけないんです、 なんでワイド画面が主流になったのー!!! (ブラウン管の技術の制約で縮んでいただけであって本来/以下略) 優柔不断な私なので、あまり迷わずに済みそうでよかったです。 …負け惜しみです(´・ω・`) あ〜あ、 せっかくなんだし、置き場所を再考する所から始めるかなぁ… そうするとなると、結局夏コミが終わるまではTV無しの生活ですねぇ。 そこまで我慢できちゃったら、もうTV要らないんじゃない?( ̄▽ ̄; 2011年7月22日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■できあがり〜♪ | |
再版した「まとめて1/3。」が届きました。 背表紙に文字を入れ、表紙の刷り方を前回とは変えたので、 刷り上がりがとっても楽しみでした。 おーーー、 ただでさえ薄めだった肌色が見事に飛んだー!(笑) 全体的に彩度が上がったので、はるかのオレンジ髪は良い感じ♪ でも美緒の髪は最初の方がいいなぁ。夏実の髪は…どっちもビミョウ(笑)。 カラー印刷はやっぱり難しいですね〜(笑)。 あ、蛍光ピンクが入っているので、 夏実の耳の蛍光ペンが実にいい感じになりました(笑)。 でもなぜか夏実の口の色がミスっぽく飛んでいる… まぁいいか〜、すんごいセール価格だったし(´・ω・`) 領布価格は変更なしで、初版との差額分は会場の募金箱に入れてくるつもりです。 手に取っていただけますように(祈)。 2011年7月21日(木)
................................................................................................................................................. |
|
■立った!フラグが立った!! | |
お店の棚にずらっと綺麗に並んでいるのを見たら
きっとあれこれ買っちゃうな〜 と懸念していたコピック、 無駄遣いを防ぐためにインク切れした分だけをネットで買っちゃおう、と思ったら… こ、コミックマーカーは、もはや消えかけている存在ですか!?(汗) 困りました〜… コピック・コミックマーカーの欲しい色は「CM14 Yellowish Skin」ただ1色なのですが、 この1色が肌色用なので、代用品は適当には選べないよう!(>。<; メインはコピックスケッチで揃えてるくせに、 どうして肌色だけ別シリーズの色を気に入っちゃったかな、私…orz しょうがないな〜、諦めてお店に行って代用色を検討してきますか。 …透明感のあるこげ茶色とかも欲しいなー♪ (モウダメダ) そうそう、もうひとつの懸念材料のご近所さんですが、 先日より物音ひとつしなくなりました。 世の中はナツヤスミとかいう良く解らないものになったようですし、 彼氏くんの家へ行ったか、実家に帰ったか、旅行にでも行ったか。 そのまま帰ってこないでいいですよ、というのはさすがにひどいので(笑)、 とりあえずはあと1ヶ月、ちょっと静かにしていてね(笑)。 2011年7月18日(月)
................................................................................................................................................. |
|
■結局 “あんまりな話題” にモドル。 | |
騒音よけに聴いてる音楽の曲と曲の合間がこわい( ̄_ ̄; だってですよ、 気が付いた限りで4日連続、毎日複数ラウンド、夜に深夜に早朝に、 どんだけ盛りがついているのですアナタタチ…覚えたてのサルですか。 知人に相談した所、同様のお悩み相談を検索してみてくれたのですが、 いまいちコレ!といった対策は見つかりませんねぇ。 ていうか、結構みんな困ってるんだなあ(笑)。 騒音発生源側のお悩み相談もみかけましたが、それを見る限りでは、 当人達に対処してもらう事は期待できなさそうだ〜。 いったいどうすればこの女を黙らせる事が出来るのだろう… ワタシの思考が危なくなる前に、ネコさんたちの春が通り過ぎますように…(=人=) とりあえず、明日から3連休なのがアタマが痛いですね… 夏コミまで残り1ヶ月(!)の貴重な貴重な連休なのに、まさにコンチクショーであります。 まいったなぁ…なんて居心地の悪い我が家(´・ω・`) 2011年7月15日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■あんまりな話題がトップなので、載せ忘れた7/8の日記で流してみます(笑)。 | |
『CNN記者「ごめんなさい」 ピータンは「グロい食べ物」で謝罪』 いやいや、世界一はバロットさんだろ と、てきとーに笑っていたら、 悲しいニュースを発見。 『さよなら「MDウォークマン」、9月出荷終了』 MD好きなのになぁ…(´・ω・`) 中身のちっちゃなディスクがかわいくて、 さらにそれがケースで守られているという安心構造がグゥ。 同じ理由でMOも好き。 むき出しのCDとか、扱いにドキドキしますもん。LDもドキドキしました。 どうしてDVDはケースに入れるという発想をしてくれなかったのー。 BDがケース付きなら速攻乗り換えたのにー。 我が家のMDウォークマンは、充電池がおバカになってしまい、 充電器に立てたままで聴くというウォーク不可能マンになって久しいので、 この機に新しいものを買おうと思います。 …今は特に夜の騒音対策に必要不可欠なアイテムになってますしね↓ 音楽聴きたくない日だってあるんだぜー?('A`) 2011年7月14日(木)
................................................................................................................................................. |
|
■その音量はうちの鳥が反応して鳴くほどに。 高い音が好きなのでね…('A`) | |
実に品の無いお話で大変に恐縮なのですが、 ワタシの最近のちょっとした悩みを聞いてください… この春に越してきたご近所さんに一筆したためとうございます、 窓は閉めてヤれ? と。 嗚呼若いってオソロシイ…('A`) そこ、彼女の部屋 なので、 恥かかせるような事してんじゃねぇよ彼氏、とも思うわけです…('A`) てぬぐいでもくわえさせておいたらどうですかね、江戸時代の手術時みたいに。 ![]() 2011年7月14日(木)
................................................................................................................................................. |
|
■思い通りにはいきません。 | |
コケ取り係がエビちゃんしかいない水槽の方に 体格が大き目の種のコケ取り要員を追加投入したところ、 あっという間に掃除し尽くされてしまったため、 あわてて人工餌をあげて、無事餌付いてくれた事にホッとしていたら、 なんだか水槽の壁面が苔むしてきてるでござる… 美味しいんですね、カリカリ…orz たぶんカレイ用のアカムシも食べてるよねキミ……コケも食べてね?(T▽T) ![]() 2011年7月14日(木)
................................................................................................................................................. |
|
■そろそろ梅雨明け、本気の夏がやってくる〜ぅ(×。×; | |
すっかりアクアな話題ばっかりになっちゃってますので、 綺麗な写真でも載せられれば、涼しげで良いのですけれどもねぇ。 あんまりマメな管理はできていないため、 悪い意味で苔むしていて、実に美しくない我が家の水槽たちです(^-^; コケ掃除はオトシンさんとエビちゃんにまかせっきりでございます。 今日は白めだかのタマゴが孵っていました。無事に大きく育ちますように〜。 あんまり増えても困るので、メスがお腹にタマゴをくっつけているのを見ても 特に保護はせずそのままにしていたのですが、 流木とか草とかいろいろ入っている水槽なので、運が良ければ育つだろうという寸法。 フィルターの吸水口に取り付けたストレーナースポンジに ギリギリ助けられた状態のタマゴをうっかりみつけてしまったらもうダメですね、 タマゴの中の子と目が合ってしまって(きのせい) もはやスリルを味わわせてはおけない〜。いそいで拾って小瓶に移しました。 庭、とは言わないので、 せめて頑丈なベランダのあるお部屋に住みたい、睡蓮鉢とか置きたーい。 小さい頃に祖母が買ってきたタナゴとか、母が買ってきたホテイアオイとかの良さが ようやく解るようになってまいりました。 ワタシも大人になりました〜(ゑ)。 2011年7月7日(木)
................................................................................................................................................. |
|
■サカナスキー。 | |
黒い出目金が飼いたいのなら、やっぱり黒出目金を買わなきゃダメだな、 という結論に達しました。 ハイ?>(・_・) 我が家にはデカイ姐さんたちの他にもう1グループ蝶尾さんがおりまして、 旦那さん候補としてお迎えし、せっせとご飯をあげて体を大きくさせていましたが、 それ以上のスピードで姐さんたちが膨らんでゆくため、婿入りはもはやあきらめました(笑)。 最初は三匹全員が白・赤・黒の三色出目金でしたのに、 気が付いたら三色のままなのは一匹だけで、残りの二匹は ほぼ紅白の更紗さん(ちょっと黒、もうすぐ全部抜けそう)と、 ほぼ真っ白(ちょっと赤)に変身してるですよ。 そういえば、姐さんたちと一緒にやってきた「黒蝶尾」も、 真っ白蝶尾に変身してたなぁ…どうして色が抜けるのでしょう。特に黒色。 色が抜ける子と抜けない子がいるのも不思議です〜。 姐さんたちは変化していないのに。 あ〜、もっといろいろな子が観察できたらいいのに〜。 気兼ねなく水槽を増設できるように 電力需給の逼迫状態が早く解消されたらいいな!(>×<) トリと水槽は専用扇風機で冷やし、人間は基本団扇暮らしの我が家でございます。 白めだかを飼ってみたいけど水槽増やせない〜、 いいや熱帯魚水槽に入れちゃえ☆ とかやってます。 あ、 三色のままなのが「まいこ」、白出目が「てつや」、更紗が「ちゃっぷりん」です。 (訊いてない) 2011年7月4日(月)
................................................................................................................................................. |
|
■物置小屋に住んでいます orz | |
開封できぬまま積んでいるねんどろがじりじりと増えてまいりました〜… リーネちゃんだけでも早く出したい!芳佳ちゃんの隣りに並べてあげたい!!(>×<) お人形の棚は先日久しぶりに整理をして、だいぶ収納力が回復したのですが、 ねんどろ棚はしばらくほったらかし… 出して遊んでまた戻して…を繰り返すうちにどうしても 一人二人と帰れない子が増えていくんですよねーふしぎだー(笑)。 思うところあってこの週末は部屋の模様替えに取り組みましたものの、 完了しないまま日曜日が終わってしまいました… とりあえず、 今夜は一体どこで寝よう(室内を見回して遠い目)。 2011年7月3日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■空気読んでプリ〜ズ。 | |
ふと、楽天市場の「ペット・ペットグッズ」ジャンルでKW:ウナギにて検索してみたところ、 美味しそうな蒲焼の画像が並んで… 「他のキーワード(候補)」も「うなぎ お中元」「うなぎ 蒲焼き」ですし、 ちょっとー、何のためにジャンル指定して検索したと思ってるのさー(笑)。 ところで、 今日から7月ですね。 ワタシの半年は一体何処へ消えたのか、まったくもってりかいができません。 2011年7月1日(金) |