■23時現在。 | |
うわ〜い、雪〜〜♪♪♪\(≧▽≦)/![]() 19時過ぎくらいにはあられも見られましたよ♪ 雪以上にめずらしいし、コロコロしてすんごい可愛くて、 見られてラッキーでした♪(*´д`*) 寒いですね〜、寒いですね〜〜。 寒すぎて、 今朝ポストに落とされた電気料金の請求額がひどいことにー。 目が飛び出るかと思いましたよ…先月の倍とかドウイウコトダ( ̄▽ ̄; ちっさいひとたちのヒーター代ですねぇ…仕方ないので人間はエアコン禁止です。 灯油汲みをめんどくさがらないで ちゃんとストーブ使います〜。 2012年1月23日(月)
................................................................................................................................................. |
|
■今日もーいつ〜もの水槽メンテ、写真撮ーりたくなっちゃうよ♪ | |
たびたび話題にしている卵たちの親魚の水槽を(2面だけ)掃除したので 撮ってみました〜。 奥の方は見てはイケナイ。そして念のため、水中の小さな白い粒々は空気です〜。 ![]() 美形とは言い難い、ロット3のお父さん(たぶん)。 ![]() 見た事ないくらいのぶさいくっぷりのため、名前はそのまま「ぶーちゃん」。 気付くとこの子ばっかり撮ってました。愛嬌たっぷりですごい好き〜♪(*´д`*) この短いしっぽでよくバランスが取れるなーと感心します。 申し訳程度に出た目、そしてドロボウひげ。 ![]() 「パンダ出目金」という事で購入(通販)したんですけどねぇ、 たしかに目が出てはいるんだけど…だけど…(笑)。 色に関しては、成長すると変わっちゃうので仕方ないです。 ![]() どう見ても「 (・A・) 」です(笑)。 ![]() そしてこちらが長子のお父さん(たぶん)の「にきび(名前)」。 特にコメントする事が思いつかないくらい、至極普通の黒出目金です(ヒドイ)。 ![]() 矢印のところが、 名前の由来でもある、半年以上出しっぱなしの繁殖サイン・追星。 で、その名のとおりにメスを追い掛け回して負傷し、私をビビらせた傷痕がこちら(^-^; ![]() そんな頑張ってこさえたロット4の卵ですが、やっぱりこの季節じゃ無理だよ〜( ̄д ̄; 何匹か卵から出てきてはいますが、育つかなぁ… 2012年1月22日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■今年もアクアります。 | |
小石を飼い始めました。![]() 嘘です。 帰宅して水槽を覗いたら、 繁殖サイン出しっぱなしの黒出目金・にきび(名前)の体があちこち白く… 週末の水槽メンテで何か失敗した!?( ̄□ ̄; と焦りましたが、 良く見ると、体の左半分にはまったく変化がなく。 …あぁそういえば今朝なんか騒いでたなぁ…(遠い目)。 というわけで、今年の初たまごですー(笑)。 週末に水草を刈り込んだばかりだったので(だってたまご産むとか思わないし!) 産み付ける場所がなく、底石にゴリゴリ体をこすり付けちゃったんですね。 石粒をちまちま拾ってみましたよー。何匹育つかな? すでに大半が白くなって終了していますが、 下の画像の矢印の2粒には、中のひとが見え始めています。 ほんとに発生進むの早いな〜。 ![]() 昨年の9月末に生まれた長子は、こんな大きさになりました。ねんどろミクさんと比較。 ![]() ちっちゃいながらもちゃんと出目金。うろこピチピチでかわいいわぁ♪(*´д`*) ![]() 3ヶ月前のこの子です↓。 ![]() そしてこちらは、11月生まれの第3ロット(違)の大きい方2匹。 …なんか出てますね、ごめんなさい(^-^; つい最近えさをちょっと高級な物に替えたら、 美味しいのか、おなかがすんごいことにー(笑)。 ![]() 第3ロットの小さい方。 このロットは長子とはお父さんが違う気がします。 長子は黒出目金に育つ事が確定しているのですが、 この子達は他の色が出るかもしれません。楽しみ〜♪ ![]() ものすごく綺麗にピントが合ったので、エビちゃんを大写し♪ しかしこの水槽(デカ出目水槽)、水の白濁が取れず困っております… ![]() こちらはグッピー水槽のエビちゃん(出目水槽の濾過フィルター出身)。 やっぱり水は透明な方がいいよう〜。 ![]() 手前の方のエビちゃんをねらっていたら、木の陰からメタボオヤジ出現。 ![]() 2012年1月17日(火)
................................................................................................................................................. |
|
■マイクスタンドぱふぉーまーんす!(・□・) | |
片付けをしていたら目が合ったので、久しぶりに初音さん〜。![]() ねんどろ付属品のマイクしかない我が家(笑)。 1/6サイズのマイクが欲しいです〜。 2012年1月15日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■中身が出る前のが欲しかったー。 | |
冬コミの直前に届き、そのまま未開封になっていたねんどろマミさん、 ふと箱を眺めたら、すぐ隣りにシャロさんがいて…慌てて箱から出しました(笑)。 かわいそうに、ずっと怖い思いをしていたに違いありません(妄想)。 ![]() 何となく、同じ空間には並べられません…( ̄▽ ̄; 2012年1月15日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■管理局の白いあれ。 | |
新入り1/6娘の白色基調のデフォ衣装を脱がせていたら、 ぱんつの色が薄黄緑色でした!( ̄□ ̄; っていうネタです(笑)。 いや、なのはさんはぱんつピンク色ですが(言うな)、 スカートのアンダーの黄緑色が印象的なもので。 ![]() 2012年1月9日(月)
................................................................................................................................................. |
|
■回り道スタートの予感。 | |
今回こそは冬コミで感じた反省点をさっさと解消しておこう!と、 まずは値札作りに着手しました。 (毎度会場で慌てて用意するので、文字とかヘロヘロで恥ずかしいですねん/笑) 文字は手書きがいいなぁ派なのですが、手書きは時間がかかってしまうため、 折衷案でその昔「自分文字フォント」を作っていた事を思い出し、使ってみたのですが、 ![]() なんという歯抜け…orz 小学5年生くらいまでに習う漢字は網羅しているので それなりに使えるかなと思っていたのに、 数字を作っていないって、バカじゃないのわたしー!( ̄▽ ̄; こうすると良いでしょうかね(棒読み)。 ![]() 2012年1月8日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■メール1通書くよりこっちの方が早いのでゴメンナサイ(笑)。 | |
![]() 冬コミ新刊の表紙絵ですが、微妙なツッコミを頂戴いたしました。 へー、「青色上履き=男子生徒用」な地域があるんだー。 うちの方(千葉ではなくて茨城)では、入学年ごとで色が違っていたですよ。 このデザインの上履きは小学生の時で、私はまんま青色組。 他学年は緑と赤でした。 中学の時は青・緑・黄で、私はやっぱり青組でしたー。 2012年1月3日(火) |