■空気浄化作用も強いんですってよ奥さん。 | |
大きな鉢受け、案外に近所でも売っていました!よかった!!(>▽<) さっそくパキラを植え替え…お、重い…次回の植え替えはもう出来なさそうな… さて、本日語りたくなったのは、オリヅルランについてです。 ベランダのエアコン室外機の上で放置プレイをかましていたものを、 先日のエアコン入れ替え時に久しぶりに構い、観察してみたのですが、 あらためて、生命力がハンパないわと驚嘆いたしました〜。 プレイ内容(ヲ)がどんなものであったのかといいますと、 夏の直射日光に焼かれ、冬の霜に焼かれ、 水分補給は自然降雨のみで丸1年ほどという過酷なサバイバル…( ̄▽ ̄; (※だたし鉢は底に水抜き穴のないもの) よく、めんどくさがりーにお勧めの植物としてはサボテンが挙げられますけれども、 私は断然、このオリヅルランを推します。 軽く恐怖を覚える(笑)ほどの生命力で、なおかつ、 水が不足すると葉が変形してくるため水やりのタイミングがわかりやすく、 さらに、水をあげると結構すぐに葉が回復するのが目に見えてわかるので、 お世話をした☆という満足感もお手軽に得られます〜♪(*´д`*)ノ 草姿が崩れても、子株がもりもり出てくるのでリセットが容易なのも特典だと思います。 ちなみに、サボテンに前述のようなプレイをかましたら確実に枯れます。 経験者が言ってるんだから間違いない(笑)。 園芸好きだけど、ほんとズボラでヘタクソなのよねわたし…( ̄▽ ̄; 今回のオリヅルランについては、正直、自然消滅を狙って放置していたんですよねー。 だってもう20年も継代してきて、もういいかなーって…実家にも分身がいるし。 このあたりの意味も込めて名前を付けるなら、 そうだ、あれだ、 富江ちゃん( ̄▽ ̄ 2015年7月31日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■えがおはせかいをへいわにするんじゃないかなとおもうときー。 | |
Yahooトップページのピックアップコーナーで、 イライラしたオッサンが郵便局で(おマヌケに)怒鳴ってた、というつぶやきを読み、 思い出した一件。 採血当番に出ていたら、別のブースでプチトラブルが起きまして、 腹を立てたおじさんが、怒鳴る、まではいかないレベルで 長い間ブツブツやってらしたんですねー。 人がイライラしているのって、 見ていて気持ちの良いものではなく、周りの人にも伝染りますでしょう? そんな感じで もらっちゃった方が、私の担当ブースにみえまして、 「あんなに言わなくてもいいのにね、あのおじさん(怒)」 「大変ね、がんばってね(怒)」 みたいな感じで激励?を頂いたのですが、顔が怒ってる怒ってる( ̄▽ ̄; 正直、ワタシも怒られているような気分だったよー(笑)。 ちなみに、つい先日もドコカで、 もはやココには書けぬ なかなかにハイレベルな出来事に遭遇いたしました。 アハハ本音ぶちまけてェ( ̄▽ ̄ うまくアレンジができたら本にでも描いてみます〜。 そういえば例のつぶやきコーナーには、 「お客様は神様だろう!?」と言うベタな客に対し 上手い反撃をしたお話も載っていて、面白かったです。 「人がいてこそ神という概念が存在する、人に感謝しろ」的な。 あたまやわらかい、素晴らしい(笑)。 2015年7月29日(水)
................................................................................................................................................. |
|
■かなしいときー。 | |
パキラが育ち、鉢が小さすぎて根詰まりを起こしているだろう状態になったので、 大きな植木鉢&園芸用土を買いました。ネットは便利ですねえ♪(*´д`*) と思ったら。 鉢の受け皿買い忘れたです…orz 直径30cm↑の受け皿なんて、近所のお店で手に入るかなぁ…(´・ω・`) 話題がまったく変わりますが、(なぜなら鉢と一緒にポチったから) 亀の餌って、どうして大容量のものは餌自体が大きいものしかないのでしょうねぇ。 ↓こーんな長さ _____ 我が家では、子亀用の小粒のものを愛用しています。 ↓こんな __ だって、 長いものは一口では口に入らないため、噛み切りーの 手で粉砕しーので食べますので、 水がすっごい汚れるのですよー。 セールで大粒320gと小粒86gがほぼ同額で売られていて すっごくココロが揺らいだのですが、 ぐっとこらえて(?)小粒をポチりました(>_<) 安くしなくてもいいから、とにかくもっと大容量でも売って欲しいな〜小粒。 2015年7月28日(火)
................................................................................................................................................. |
|
■あとはPCを窓からDA☆ | |
試験勉強もしたいけど、 久しぶりにちょっとだけ、ちょ〜っとだけ漫画を読もうかな☆ と思ったら、 実に効果的なおサボり防止機構が装備されていましたわよ、うちの本棚。 うしおととら、3巻の次は10巻まで飛んでらぁ…orz 9巻までを友人に借りてハマって、10巻以降は自分で買うようになり、 お小遣いの限界上、1-9を集めるのは優先順位が低かった、というわけでございますな。 とりあえず3巻まで読みましたが (あって良かった防止機構) TVアニメ化は当時やって欲しかったな〜。 1年間全50話くらいのコースで。2年3年続いてくれてもいい。 最近のアニメは1話1話に内容を詰め込みすぎだと感じるのです。 テンポがいいとも言えますが、もう少しこう、間みたいなものも欲しいなぁ。 2015年7月18日(土)
................................................................................................................................................. |
|
■とらがかわいい〜♪ けど隈取(?)と髪の位置関係がすげー気になる〜ぅ(笑)。 | |
今夜の金曜ロードショーは、細田さんの「時をかける少女」です、大好きぃ♪(*´д`*)ノ そろそろ夏の新アニメたちも始まっている頃かしらね、と 番組表をチェックしてみたら、 うああああ、うしとらもう第3話!!(>_<) 「夏にアニメ化」とだけ知っていたのですが、そうかもうとっくに夏か!!!!! しかも、放映時間は22時半からですと!? だいたい毎週金曜ロードショーを観ている私には、なんてつらい時間なのでしょう… さいわい今宵は、ちあき君の 「(まことの浴衣姿は)ちょっと見たい」までは観られましたので、とりあえず良しとし、 「うしおととら」、観てみました〜♪(*´д`*) すごいものですね、 もう20年(!)読み返していないはずなのに、 サブタイトルを見ただけで部分部分ちゃんと思い出せましたよ。 でも、真っ先に思い出したのは「壊れた窓枠で手が痛い話だ(´д`;」でしたのに、 なんかマイルドになってるーぅ。 ついでに、 時代錯誤感を消せない先輩の姿に噴いたのに、 女子の体操服が短パンになっていてがっかりしたさー。 別作品ですが、まじっく快斗(アニメ)の紅子様のミニスカ制服姿にも衝撃を受けました。 完全に時代が違うよね…( ̄▽ ̄; このところ、懐かし作品が妙にピックアップされている感があるのですが、 アニメ漫画オタクって実は、ごく限られた年代層しかいないとかなのですか?? 番組表には、デレマス(新)の文字も見つけました。 2とかついていないですけれど、2期なのですかこれ? また一晩に3回観られますわね、うちの地域。 蘭子ちゃんの回で、1回目は「???」、2回目で理解し、 3回目はもうおなかいっぱいで観られなかった思い出がございます(笑)。 杏ちゃんが見たいのですが、狙って観ていない&毎回は観ていないため、 ほとんど観られずに終わりましたよ前期… という話↑を何度か書いて、 掲載しようかどうしようか悩んで見送っていたかと思うのですが、 (作品に詳しいわけではないので、話題にすると困る事になるかもと経験がささやく) どこかに載っていたらごめんなさい( ̄▽ ̄ もう記憶力には自信がないお年頃です。 2015年7月17日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■最初で最後。 | |
手術を受けてから最初の診察に行ってまいりましたところ、 せんせえ: 「オペから1か月ですね、そろそろお仕事復帰されます?」 …あれ?なんかおかしい、 わたしすでに17日前からふっきしてる。 もっと休むべきだったのかー休めばよかったー (・ 3 ・) と思いつつ、ただの無給休暇になりますので、その選択は無いな。 入院も、土日と年次休暇を使って行ってきたのです。 正規雇用の人には別枠の休暇とかありそうだよねー とか、少々卑屈になってみたりもするこんな時でございます。 ところで、 「最初の診察」と書きましたが、もう行かなくていいらしいー。 すごいあっさり終わるのですね、もう何度か通うのかと思っていました。 まぁよく考えてみれば、別に診る箇所無いですもんね(笑)。 2015年7月16日(木)
................................................................................................................................................. |
|
■ぐちる。 | |
暑気払い終了!(>_<) ぢつは今年は職場の親睦会幹事が回ってきていましてね… フフ毎年毎年何かしら余計なシゴトが追加されやがるのだわ(遠い目)。 「お店の手配をした」なんて話じゃないんですよ、 このテのイベントにすごい力を入れていてビビるのです… 人数の多さが為せるワザ、なのか〜?( ̄▽ ̄; ふつーにお店行って飲んで食ってせいぜい2次会とかにして欲しいのです、 単純に参加する側の意見としても!いちいち重いよ〜(^ ^; さあ次は忘年会だ… 2015年7月3日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■朝お腹がすくのはのちのち困る気もするー。 | |
しばらくの健康的生活が効いたのか、 昨日も今日も まともな時間に起きられております〜。 なので朝一元気良く、ネットサーフィンとかしてきました〜♪ (ダメっぽい) Σ今日スト魔女のイベントなのか!! いいなぁ、いいなぁ〜。 情報あさりとか気力がわかなくて、めっきり情報に疎く〜(>_<) もっとも、どのみち行けやしませんでしたがー。 2015年6月28日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■そしてアリサさんはまたゴッツイ得物だなぁ。 | |
今度の限定DD可愛いなぁ♪(*´д`*) 服が。 DD公式ブログ すみません、TVCMで見かけてよりの隠れファンではあるのですが、 ゲームはしていないので、キャラ自体への愛着はですねごにょごにょ… キリカさんというのですね、ようやく知りました。案外強いお名前なのですねぇ。 エルフ耳は猛烈に気になりつつも、このすっきり顎は私には扱えない気がする… どうにか服だけ手に入れたいわぁ。ミクさんに着せたいです(*´д`*)ホワワ ただし、上半身の装備を少々強化したい気も。 サクヤさんの時にも乳がー!と騒いだ気がしますが、ガード薄いよ!!(笑) ところでシャイニングなんちゃらというのは、昔々からのシリーズなのでしょうか? その昔、「シャイニングウィズダム」というアクションRPGにハマって (ゲーム機本体ごと友人が貸してくれた) 数日間廃人暮らしをしたという ゆかいなせいしゅんの思い出が(笑)。 この手の経験があるので、ゲームには絶対手を出さない事にしているのです( ̄▽ ̄; 2015年6月27日(土)
................................................................................................................................................. |
|
■就寝時間午後9時とか…! | |
ちょっと入院して腹を開いてきました。 わーい、おなかぺったんこ〜☆\(>▽<)/ (注:当社比) 最終的に11×10×8cmにまで、腹の中で肉塊が育っておりましてのう…(-_-; すっきりしてまいりました〜。 ペットホテルに預けていた奈月を迎えに行ったら、スタッフさんに 「あ、なっちゃんのお迎えですね(*^ ^*)」と言われました。 理解に一瞬のタイムラグがありました。 うちでは「なつ」であり「なっつ」であり「なちゅ」なので、その音は新鮮だー。 ずっとカゴの中で、運動不足になっているかと思いきや、 「いい子にしてましたよ〜、ただ、カゴに戻す時が大変ですね」 あ、放鳥してたんだ(笑)。 そうか、カゴに戻すのは大変なのかこの子。 うちではいつも、私の帰宅後からずっと部屋に放しっぱなしで、 眠くなった本人が「もう帰るー」とやってくるor自スペースで寝るので、カゴに連れて行き、 ナゾのお約束的に1度カゴの入り口直前で逃亡し、2度目はおとなしくカゴに入る、 という流れなのです。 なつがバリバリ起きている時でも3度くらいやりとりを繰り返せば戻ってくれるんだけど… 以前いた小春さんは、眠くなると勝手にカゴに帰っていましたな。 それを考えると、奈月さんはカゴに戻しにくい…のか? そういえば、眠くなると機嫌悪くなるな、なつ。手を出すと威嚇されます。このあたり? どんな様子でお泊りしていたのか、見てみたかったなぁ。 2015年6月26日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■みっしょんこn… | |
お部屋の修繕終わりました〜(×。×; 片付けは…到底間に合ったとは言い難いフフフ… 片付けのメインは、小さいヒトガタたちに隠れてもらう事だったのですが、 1/3子の控室が完全に足りないわ!? 普段ふつーにあっちこっちに立ったり座ったりして過ごさせているので、 戻る場所なんてもう考えてなかったー(笑)。 どーしようもありませんので、完全に開き直って修繕職人さんをお迎えしました。 パッと眺めてデカイのが9人見えますね、 そして居間のテーブルの上では、DDミクさんが真正面を向いて堂々とお出迎えさあ! 汚部屋ヲタ部屋の類はそれなりに見慣れてらっしゃるかと思いますが、 コレは割と記憶に残るかしら?話のネタにでも使ってね☆ (笑) 2015年6月13日(土)
................................................................................................................................................. |
|
■せ…背…背水の陣?? | |
『 貴サークルは日曜日西地区"せ"ブロック09aに配置されています
』 うひょおううぅ!!! コミケの神様ありがとうー!! 今回は絶対落ちると思ってたよう!!!。・゚・(ノД`)・゚・。 さて、まずはとりあえず部屋の掃除ダナ。 …ち、違うんです、現実逃避じゃないんです、 むしろ ものすっごい現実なんです!!! 台所の蛇口の付け根から、じーわじーわと水が漏れ出てきていましてね… 修繕必須ですので、この機会についでにと、 経年劣化ですでにほぼただの枠と化しているベランダの網戸も 直してもらうことにしたのです。 そのため、 人をあげられるレベル、そして、作業スペースが確保された部屋にしないとならないんです、 明日の朝9時までに!!!(現時刻 19:00) なにこのとんでもないムリゲー感。 全部屋人が立ち入ることになるわけですから、 どこかに荷物を詰め込んで隠すって事ができないー!!(>_<)ヒィィ 2015年6月12日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■その気持ちは痛いほどに。 | |
食品と非食品とが入り混じったカゴの中から お会計時に非食品だけ別の袋に入れてくれる近所のスーパーにて じけんが勃発。 ![]() 紛らわしくてごめーんと謝りたい( ̄▽ ̄ ちなみに過去には、 液体洗剤っぽい容器に入った輸入品のココナツシロップが 迷うことなく非食品袋に入れられたじけんもございました。 この時も、やるだろうなとは思ったんだー(笑)。 2015年6月5日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■接客用汎用呼称。 | |
「『犬、猫』ではなく『ワンちゃん、ネコちゃん』と呼ぶように」 とは、 「うっわ、そんなところに気を遣わなきゃならないのか」と世の中をちょっぴり知った(笑)、 大学の時のバイト先で指示された注意事項ですが、 では、他の種類のペットの事はなんと呼べばいいのか。 考えたこともありませんでしたが、 そうか、オカメインコは「オカメインコさん」になるのか… 失礼ながら、ちょっと笑ってしまいました(笑)。やっぱ接客業の類って大変だなー。 ハムスターだったら「ハムちゃん」ですかねぇ?フェレットは? 爬虫類なんかどうするのかしら?「〜ちゃん」って雰囲気でもないし、「イグアナさん」? そういえば、 先日、TVのニュース番組から「カルガモの赤ちゃんが次々と生まれ…」と聞こえてきて んんん??(・_・) となりました。これは… ペット業界と同様の「配慮」的なものなのでしょうか〜? まさか、言葉を知らないわけではあるまい?? 「孵る」はともかく、「ひな」って、 鳥類にしか使えない、とてもかわいい言葉だと思うので、使って欲しいなぁ。 ちなみにふじてれびー。 2015年6月3日(水) |