■うなさんが何か言いたそうにこちらを見ている。 | |
ネットのペットショップをあちこち眺めていたら、 15cmの出目金等々の巨大金魚が並んでいるお店をみつけ、 わぁ大きいなー、うちの子達もこのくらい大きく育てたいー とか思っていたのですが。 ちゃんと測ってみたら、すでに14cmありましたよ じゃいこさん(出目金)。 やった!夢かなってた!!(笑) 密かに育っていた方がもうおひとり。 長さがありすぎて全身を見る事はなかなかできないうなさん (基本、隠れ家から顔だけ出してます)、 いつの間にやらなんかすっごく顔が大きくなってるー!(^-^; 尾びれもかなり立派になってます。ヤバイ、育ってるぅぅ。 ウナギの うなさんは、 あまり大きくなられても困るので、ずーっと餌の量を調節してきたのですが、 ここしばらく金魚を結構かまっているため 隣りの水槽でエサくれアピールをしているうなさんもかまってあげないと なんかだか申し訳ない感じがして、 ついうっかりエサをあげすぎてしまったようです…(笑)。 魚って成長期とか無いんですね。いつでもエサさえ摂れれば成長できるんだなぁ。 最近はいろいろな型の水槽があるので、 体を伸ばせるよう細長いものでも買ってあげようかと思うのですが、 問題は、今の水槽から上手にうなさんを移動させられるのかどうか。 だって、 もう10年も今の水槽から出した事ないんですよ、うなさん。 年数を数えてみて、自分でもびっくりだ!(笑) 2011年6月30日(木)
................................................................................................................................................. |
|
■それはとっても虚しいなって。 | |
我が職場にはインキュベーターがいますあります。 25℃固定の物が夏になると涼しく感じられるようになるというのは恒例なのですが、 昨日涼しく感じられたのは、なんと35℃固定の物でした。 …チョーありえない( ̄△ ̄; 何度ですか室温。 本日は、上司がナイスな発言をしてくれました。 「草をむしらなくても死にはしないけど、草をむしると死ぬかもしれない」 こちらも恒例の、年に2回の草むしりのお話。 ホント、今のこの時期、しかも午後1時から開始とか、 正気かい?と言いたくなるであります…(-_-; 去年は滝のように流れる汗がメガネにたまって(草むしりで下を向くので) 前が見えなかったでござるよ… 着ていた服は、しぼったら水が滴り落ちるっていうね…イヤすぎるぅぅ。 上司は、時期をずらして実施する事を提案してくれるそうなので、通るといいなぁ。 そうだよ、春と秋にやろうよ、 夏と冬じゃなくってさぁ!( ̄▽ ̄; 毎日暑いですねぇ〜〜(×。×; 熱中症にはくれぐれも気を付けましょうね。 2011年6月29日(水)
................................................................................................................................................. |
|
■オゥ… | |
再版する本の発注書を書きあげて、さぁ原稿を箱詰めしよう♪と思ったら… 忘れてました、 データ原稿の部分は出力見本をつけなくちゃいけないんだー(´д`; 32+1ページかぁ…ちょっと遠くを見つめてみます(いまごぜんにじ)。 2011年6月26日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■開と閉。 | |
そうそう、 エレベーターでスイッチを押す時にちょっと迷うよね、 後からきた人のために扉を開けてあげようと思ってうっかり「閉」を押しちゃったりさあ って、 えええええ!?(」゜□゜;)」 この期に及んで、こんな低レベルな人為ミスって無いだろう〜〜〜orz 開閉表示誤り、汚染水が素通り まぁあれです、 装置の不調の原因が判明してよかったですね(棒)。 あ、そうそう、 全く関連のない話題ですが、 「夏コミ合わせで抱き枕作りませんか〜?」というメールが送られてきました。 わざわざメールフォームを使ってご苦労様な事です。 いや本当に。 そんな手間をかけて宣伝を打つのなら、 もう少しターゲットを絞った方が効率が良いのではないでしょうか。 それとも、担当の方的に、 うちは抱き枕を作りそうだとか抱き枕向き(?)だとか、 なんらかの基準をクリアしていたのでしょうか。 抱き枕… 皿丸でも抱えて寝たら、ひんやり涼しくて良いかもしれません。 ![]() 2011年6月23日(木)
................................................................................................................................................. |
|
■とける。 | |
たいへんにおあつうございました…![]() 2011年6月22日(水)
................................................................................................................................................. |
|
■ぐれてやるぅ!>< | |
毎年この時期の恒例行事なのですが、 じわりじわりとココロがやさぐれモードになってまいりました〜凹 関連ファイルが詰まったフォルダをうっかり手を滑らせて削除してしまいたい。 どーせ全部私が勝手に用意した資料なのです、 確認をお願いしても無反応、ならば必要の無いものなのでしょう(イジイジ)。 来年、皆で困るといい!!(。∀゜)アハハノヽノヽノヽノ \ / \/ \ (一番困るのはきっとワタシ、ていうか、たぶん私しか困らない罠) ![]() すごいいきおいで、 明日から半月くらい旅に出たい(遠い目)。 2011年6月21日(火)
................................................................................................................................................. |
|
■えび。 | |
稚エビをあまり苦労せずみつけられるようになってきました。 大きく見やすくなったわけではなく、 度胸がついて隠れ家から出てくるものが増えたためです。 写真を撮ってみようかな♪ と思ったら… ![]() む、むずかしい(^-^; 結構枚数撮りましたが、これがベストショットですorz 右側にある透明の筒は、エアポンプのチューブ。 こんなに小さいのにちゃんとエビの形をしているのが たまらなくかわいいです♪♪ …この画像じゃ見づらいけど(笑)。 せっかくカメラを出してきたのにこれでは、微妙に虚しいので、 ちょうど目の前にやってきたドジョウ君も撮ってみました。 ![]() うしろのデカい姐さんのタマゴ処理班。 ![]() 奈月さんの冷たい視線。 2011年6月18日(土)
................................................................................................................................................. |
|
■やるきにみちみちている。 | |
印刷屋さんに見積もりをお願いするついでに 判然としないフェアの利用方法を訊ねたところ、 見積もりと共に 「この内容で予約入れといたから○日に入稿してね☆」という連絡がきました。 え、ちょ、ま(笑)。 はりきってるなぁ(笑)。私も見習わなければですね。 在庫の切れた「まとめて1/3。」を再版する予定です。 上記のフェアで5色分解が通常料金らしいので(通常は4色分解)、 そっちで頼むんだ〜♪(*´д`*) …って、 ホントに在庫がどこかに1箱埋まっていたりしないでしょうね??? (まだ疑っている) 2011年6月17日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■うわーい!\(>▽<)/ | |
金魚の水槽を眺めていたら、目の前をボウフラのようなものが横切りました。 煤i ̄□ ̄; と思ってよーーく見たら… 体長2mm強くらいの小さな小さなエビでした。 やったー、やっと生まれたーー!!!\(>▽<)/ 現在、7匹くらいいるミナミヌマエビのうちの4匹以上がタマゴを抱えていて、 いつ生まれるかな〜♪と楽しみにしていたのです。 最初に抱卵したお母さんは 何か条件が悪かったようでタマゴを放棄してしまい、とても残念だったので、 今回は無事孵化に辿り着けた子がいて本当によかった(*´д`*) わーい、金魚藻の茂み(超繁茂)の中にはいったい何匹隠れているんだろう〜♪ 2011年6月12日(日)
................................................................................................................................................. |
|
■救いの神。 | |
職場の正面入口の鍵をうっかりロッカーに置いてきてしまったため、 今日は裏口から入ればいいやと向かったら… い、いつのまにフェンス設置したの!?( ̄□ ̄; 非常用の避難路側から裏口へ回ろうと思ったら、 そっちも工事のために封鎖中だったし、 途方に暮れて泣く泣く帰ろうとしたところ、 正面入口付近で同僚に会えました!!\(>▽<)/ 無事お仕事をしてこられました〜。 もちろんちゃんと自分の鍵も持ち帰ってきました! 明日も行かなくてはならない、しかも明日こそが重要な日なので、 明日も鍵どうしよう…と困り果てていたのでした、 本当に良かった、ありがとう同僚!! 思い余ってフェンスを乗り越えるという暴挙に出なくて良かった(笑)。 フェンスに足をかけるところまではやりマシタ。 脈絡なく、先日撮った写真。 強風で落とされた枝にさくらんぼがついていたので、拾ってきてみました〜。 ![]() 何者かのいた痕跡。 ![]() これからの季節、 桜並木の下を歩くのはちょっぴりこわいです。 2011年6月11日(土)
................................................................................................................................................. |
|
■「コミケットアピール80」より。 | |
ぞわぞわする話がトップなのもアレなのでもう一本(笑)。 夏コミのチケットが届きました〜♪ よかった、夢じゃなかった(*´д`*) キャンセルは約400件、当選率は35,000/52,000だそうです。結構高い? いつもの森林保護募金を今回は震災義援金募集に変更するそうですよ。 空調は停止の予定はないようです、よかった〜。 熱中症はやっぱりとても怖いですものね。 (空調の停止は熱中症患者多発が容易に予想される、という認識で、 他の展示会に比べてコミケは電力消費量が相当少ないので停止は要請されていない、 という書かれ方をしています。) 照明を落としたり不要不急の設備を止めて節電に努める予定だそうです。 エスカレーターとか止まるのかな? …ちょっと待って!( ̄□ ̄; 西地区って、入口がエスカレーター一択ではなかったですか!? 一択である以上「不要」の括りにはならないとは思いますが、 万一って事がありますよね、 やっぱ今日電気足りねーから全部止めろー!みたいな。 …今から腕と脚を鍛えておく事にします(笑)。 電車の間引き運行をされたら結構きついかな〜というのも懸念材料でしたが、 今のところ交通機関は基本 節電要請の対象外になっているようですし、 いろいろ何とかなりそうで、ほんと良かった〜(ホッ)。 2011年6月6日(月)
................................................................................................................................................. |
|
■振り向けば奴がいる。 | |
先日よりちらちらと スモールサイズのアシダカさんが部屋に出没しております。 スモールといってもあくまでもアシダカさん基準の「スモール」ですので、 すでに2cmは超えております。 Gキラーという性能はありがたいのですが、そこはホイホイ等でなんとかしますので、 キングサイズに育つ前になんとか退去願いたく…(汗) 昨夜数回勝負を挑んで失敗した影響か、 今夜は微妙に間合いを取られている気がします(笑)。 昨夜までは堂々と部屋の真ん中を歩いていたのに、 今日は棚の脚から足だけ覗かせて一向に出てこないわ〜。 だったら足も見せないでぇぇ 以前台所で、7cmはあったかと思われる キングサイズのアシナガさんに遭遇した事があります。 水を飲みに行ったら目の前にぷら〜〜んとぶらさがっていて 卒倒するかと思いました…背筋をぞわぞわさせながらたたかいましたよぅ… ぷちサイズのアシナガさんならかなり見慣れているのですが、 あんなに巨大に育つとは知りませんでした… うちって餌が豊富なの?? イヤ〜〜ン(´д`;) 2011年6月6日(月)
................................................................................................................................................. |
|
■残念、PV集は既に予約済みだ!(ゑ) | |
NHKが私を洗脳するためにたたみかけてきています(違)。 今夜のMJスペシャルにもAKB48がたくさん(人数ではない)出ていた上、 続く番組もAKB48のドキュメンタリーでした。 活動開始が中学1年とか、頑張っていてえらいねー。ほんとえらい。 「初日」という曲がとても好きです。 『♪夢は汗の中に 少しずつ咲いて行く花 その努力 決して裏切らない』 今人気投票をしていますけれど、入れるなら私は高橋みなみさんかな〜。 よくとおる声で歌えるししゃべれるし、ちっこくてかわいいのになんかかっこいい。 もう一票入れられるならば篠田麻里子さん。 ニキビ薬のCMでのウィンクにやられたクチです(笑)。 さて、中学生な時代にワタシは何をしていたかというと、 イラストとか漫画とかを描いておりました。今とまるで変わらない(笑)。 その頃に創ったキャラに「アイドル歌手」がいるので描いてみました。 それなりに子供らしく、芸能界に憧れとか持っていたんでしょうねー。 ![]() AKBの チェック多用で制服崩れなお衣装がすごく可愛いので真似てみました。 ちなみに、 踊っている彼女達を眺めていて ついつい目が行っちゃうポイントはこのあたりです。 ![]() どうぞオヤジって呼んでください。 (笑) ひらひら揺れるスカートと絶対領域バンザーイ☆\(*´д`*)/ 2011年6月4日(土)
................................................................................................................................................. |
|
■原稿の友・新入り。 | |
MJの「AKB48リクエストスペシャル」を3回も繰り返し観せてくれるという 深夜のNHKによる強烈な宣伝効果により、 AKB48のベスト盤2枚が我が家にやってまいりました。 くっついてきた「振り付け映像DVD」が楽しい〜♪ 前田さんいつの間にそんな長髪に、ってな感じに オリジナルメンバーではないお嬢さんたちが曲に合わせて踊っている映像なんですが、 ちゃんと可愛いお衣装着てくれてるし、ニコニコ笑顔だし、 アングル選択画面(!こんなものがあるのねー)での待機状態が ゲームのキャラみたいにピコピコ小さく動きながら待っている映像で、 むちゃくちゃかわいい(笑)。 いや しかし、よく動き回ってて 実に大変そうだなぁ。 2011年6月3日(金)
................................................................................................................................................. |
|
■いつだってうしろむき。 | |
『貴サークルは、日曜日 西地区“す”ブロック−05a
に配置されました』 !!!!!???(」゜□゜;)」 やっぱり、 こんなご時世ですからキャンセルが多かったのでしょうねぇ… もしくは、オンライン申込だと当選率が高いとか? または、 「ほのぼのファンタジー」が絶滅寸前とか、 「オタク日記風4コマ」が絶滅寸前とか、 「コメディータッチの漫画」が絶滅寸前とか、 いっそ思い切って「創作少年ジャンル」が絶滅寸前とか(以下続く)。 (自らのクジ運なんてものは何があったって信じない) わぁお、7連勝勝ち取っちゃったですよ!! びっくりしました〜〜〜。 漫画描こう♪漫画描こう♪(≧▽≦) …その前に部屋を片付けよう(笑)。 いつものことですが、かなりのカオス部屋になっております…(恥)。 ![]() みる : 「出番をもらえそうだよ、よかったね〜♪」 サダコ : 「良かったわねぇ〜」 三川 : 「………」 起承結はだいたい出来て、あとは「転」なんですが… この子達を思いついたきっかけの通勤路のお花畑は、 今ではアスファルトで舗装された駐車場に変わってしまっています。 工事が始まった時はちょっぴりショックだったなぁ(´・ω・`) 2011年6月3日(金) |